クラススケジュール
対象:4歳~中学生
※各クラスの開催日は2ヶ月前に決定します。
対象:中高生・成人
特別講座
「急な予定でレッスンに参加できなくなった」「体調不良で休みたい」などの場合に、同月内もしくは翌月内での振替が可能。月謝を無駄にせずに安心して受講できます。
※月2回の内、1回のみ利用可能。※「なかよしクラス」「体験クラス」「特別講座」は振替制度は利用できません。
日曜日クラス
【担当講師】
【対象】障がいのある子ども
【回数】月2回
【月謝 (税込)】4,400円
【開催曜日】日曜日
【時間】10:00 ~ 10:50(50分)
障がいのある子どもを対象にしたクラス。和太鼓を打って体を動かしたり、音遊びをして楽しみましょう♪
【対象】幼児(4歳以上、卒園まで)
【月謝 (税込)】3,300円
【時間】11:10 ~ 11:55(45分)
4歳~5歳までを対象としたクラスです。叩けば音が鳴る太鼓♪ 音遊びや簡単なリズム遊びからはじめてみよう!!
木曜日クラス
【対象】小中学生
【月謝 (税込)】5,500円
【開催曜日】木曜日
【時間】17:00 ~ 17:50(50分)
挨拶や礼儀から学ぶことができます。太鼓の基礎を学びながら、仲間と楽しく真剣に太鼓を打ちましょう♪
火曜日クラス
【月謝 (税込)】6,600円
【開催曜日】火曜日
【時間】18:10 ~ 19:10(60分)
【担当講師】 調整中
【対象】中・高生以上
【時間】18:20 ~ 19:10(50分)
未経験の方でも和太鼓の魅力を感じてもらえるようなプログラムです。上達して自信がついたら中級にステップアップ!
【対象】18歳以上
【時間】11:10 ~ 12:00(50分)
金曜日クラス
【開催曜日】金曜日
【時間】18:00 ~ 18:50(50分)
【対象】中・高生以上(和太鼓経験2年以上)
【月謝 (税込)】7,700円
【時間】19:10 ~ 20:20(70分)
経験者向けのクラス。ワンランク上の基礎からアンサンブルを通して和太鼓の奥深さを学べます!
【対象】60歳以上
太鼓で頭とからだの体操をしましょう! 腕を上げたり全身使って叩くので、健康づくりにオススメです♪
【月謝 (税込)】8,800円
【時間】17:10 ~ 18:00(50分)
一度は挑戦してみたかった篠笛!音を出すところから簡単な曲にもチャレンジしましょう!
土曜日クラス
【開催曜日】土曜日
【時間】16:10 ~ 17:00(50分)
【時間】15:00 ~ 15:50(50分)
初心者から経験者まで和太鼓の基礎をメインとしたクラスです。各クラスの振替クラスとしても使用できます。(一部対象外あり)
【時間】13:00 ~ 13:50(50分)
【担当講師】調整中
【受講料(税込)】3,000円/回
【時間】17:00〜17:50(50分)
*体験クラスは入会金や事務手数料・会費等は発生しません。
【対象】幼児(4歳以上、卒園まで)
【受講料(税込)】1,800円/回
【時間】16:00〜16:40(40分)
4歳〜5歳までを対象としたクラスです。叩けば音が鳴る太鼓♪音遊びや簡単なリズム遊びからはじめてみよう!!
初級クラス
特別講座(最低開講人数3名)
【月謝 (税込)】9,900円
【時間】18:20 ~ 19:20(60分)
初心者やこれから大太鼓に挑戦してみたい方向け!
アンサンブル
【月謝 (税込)】12,100円
【時間】19:40 ~ 21:00(80分)
より大太鼓を追求していきたい方向け!
クラス
【回数】月1回
【開催曜日】水曜日
【時間】19:30 ~ 21:00(90分)
三味線はご持参いただくか、スクール推奨の商品をご購入していただく必要がございます。
18歳で和太鼓チーム「打打打団 天鼓」入団。和太鼓・篠笛・三味線・ピアノ演奏で、日本全国の公演やイベントに参加し、様々なジャンルのアーティストとのコラボレーションも積極的に行う。2022年、個人活動をスタート。躍動感溢れるパフォーマンスと弾ける笑顔で、関西を中心に様々な舞台に出演する傍ら、太鼓教室、中学校和太鼓部、プライベートレッスンなどの指導に携わるなど、活動は多岐にわたる。
12歳で和太鼓に出会い、18歳でプロ集団に研修生として入団。現在は退団し、様々なチームに所属しながら多ジャンルとのコラボレーションなどを経験。太鼓芸術 鼓宮舞として2023年、2024年海外ロングツアーに参加。現在は関西を中心に活動している。
愛知県蒲郡市出身。5歳の時に両親の影響で和太鼓を始め、地元のアマチュアチームに所属。全国大会などの経験を経て、17歳でプロになることを決意。高校卒業後に単身大阪に移り住み、太鼓芸術鼓宮舞として、海外のロングツアーにも参加。現在は演者、講師として関西を中心に活動中。
(和太鼓・篠笛奏者/プロデュース・舞台演出)[EN creative studio 代表]
兵庫県尼崎市出身。大阪音楽大学短期大学部音楽科打楽器専攻卒業後、kogakusyu翔に加入。 2021年より和太鼓・篠笛奏者としてソロ活動を始動。舞太鼓あすか組のサポートメンバーとして国内外の公演への参加やピアニスト・西村由紀江氏との共演など、様々な場所での演奏活動や他ジャンルとのコラボレーションを行うほか、幼稚園・保育園や学校、和太鼓チーム等への指導・楽曲提供も積極的に行っている。また「OSAKA 太鼓EXPO」などのイベントプロデュースや舞台演出、作曲も手掛けている。
2024年2月より地元である尼崎に「EN creative studio」をオープン。あらゆるエンターテイメントとコミュニティを創造し、人と人が繋がる場になることを目指している。
感情奏でる大阪貝塚の笛吹き。学生時代に和太鼓、篠笛に出会い、和太鼓部部長として海外公演などで経験を積む。高校を卒業後は和太鼓の魅力に魅了され、和太鼓講師となる。2017年より和太鼓講師と並行し篠笛奏者Hikaruとして活動を開始。2019年には篠笛立平主催篠笛コンテスト2019にて第1位受賞2022年には横浜太鼓祭~浜の和太鼓コンテスト~篠笛部門第1位受賞2023年10月に貝塚市市政施行80周年協賛事業として、和楽器LIVE「邂逅」を開催する。演奏を心から楽しむ姿、奏でる音色は見る人を魅了する。
和太鼓・篠笛・尺八演奏家
2001年、奈良を拠点に活動する舞太鼓あすか組に入団し飛鳥大五郎氏に師事。およそ20年間中心プレイヤーとして、国内外で演奏活動を展開。そして尺八を折本岳慶山氏に師事し(雅号、宇野慶至)2017年より折本慶太とともに、関西、四国各地でデュオコンサートを行う。現在独立し奈良市を拠点としてソロ演奏活動を行う。和太鼓をはじめ、篠笛、尺八、そして作曲、演技指導まで幅広く手掛けている。
兵庫県姫路市出身。沖縄の伝統芸能「エイサー」を一歳より始め一歳半で初舞台に立つ。三味線、和太鼓を祖父中村泰三に師事。民謡鳴り物を美鵬流囃子方家元美鵬直三朗氏に師事。津軽三味線を三絃小田島流二代小田島徳旺氏に師事。全国に活動の幅を広げ、全国規模の大会に多数出場し、相次いで制覇した。近年では日本一部門での優勝に加え、唄付抽選曲部門での三度目の優勝を果たし史上最年少でのダブル受賞を獲得。